2012年1月30日月曜日

変わりゆくモノ 変わらないモノ

週末、大学のサークルで一緒やった、
先輩/後輩と飲み会でした。

あさとです。

オレが、大学を卒業して以来、
全く顔を合わす機会のなかった人たちもいて、
ふと、大学生に戻った気分になれた。

いや、ほんの少しだけ。

飲み会をやった場所が、
大学のすぐ近くに住んでて、
院生として大学に籍を置いてる後輩の家。

最寄り駅から、その後輩の家に直行しようかとも思ったけど、
久しぶりに大学の近くまで行くんやから、
ふらりと学内をのぞいてみるのも、いいかもと思い立ち、
予定より少し前に家を出て、大学に行ってみることにした。

たかだか、10年弱やけど、
いろんなとこが変わってて、
在学中の原型をとどめてないところとか、
新しくできた校舎があったり。

ー 変わるもんやなぁ。当たり前か・・・

サークルのボックス(←部室ってのが適当なのかも。んでも、ウチの大学は「ボックス」)が、
なくなってて、違うサークルが入ってた。

ー ここも変わってしまったんやなぁ・・・

でも、学内全部が変わったわけじゃなくて、
そこここに、「うんうん。昔もそうやった。」と、顔がほころぶとこもあったり、
むか〜しから、ずっと異形な雰囲気を醸し出してたとこは、
相変わらず、異形やったし。

ぶらりと学内を歩き回って、
その足で、飲み会に突入。

ここにも変わりゆくモノ/変わらないモノがたくさんあった。
みんな、ステキ。1人1人がみんなステキ。
大学のころと相も変わらず、個性たっぷりな面々が、
大学を出て、新しいフィールドで活躍してる。

オレらが大学のころに積み重ねてきたこと、
積み重ねようとしてきたことは、
きっと、こう何年か経って、じわじわと熟成されていくんやなぁと、
しみじみと思いながら、どんちゃん騒ぎ。

大学を出て、院に進み、教壇に立ってる人もいれば、
自分の目指す道を、ど根性で歩いている人。
薄給ながらも、何とか自分の進もうとする道につながるよう、ひたむきに進む人。

それぞれの道/進む先がある中で、そこを歩いてるときの胸の内に、
オレらが大学のころやろうとしてたこと/目指してきたものが、
ゆるぎなくあることに、とってもうれしくも、たのもしくも思えた。

あ、何かオレ、顧問みたいなノリになってるな。。。

また会おう。

2012年1月27日金曜日

be in tune with *** #003
Crazy and Mixed Up / Sarah Vaughan


Crazy and Mixed Up
Sarah Vaughan (CD - Jan 1, 1987)

Ella Fitzgerald、Carmen McRae、と並んで、
jazzボーカルの重鎮として存在する、Sarah Vaughan。

その音域の広さ、特に低音域の深みや、高音域での広がりなんかは、
オレは聴いていて、ものすごくあこがれる。
こんな風に歌を歌えたら、とても気持ちがいいやろうなぁ。

jazzに限らず、他のジャンルの曲も歌っていて、
ときにシリアスに、ときにポップに、
ときにおちゃめに、ときに勇壮に、
変化自在な歌声で魅了してくれる。

ほとんどLP盤でリリースされていて、
後々、CD盤に変更ってなのが多いんちゃうかなぁ。

手元にあるSarahのCDの中で一番すきなのは、これ。

アルバムの邦題は「枯葉」。
もちろん、あのシャンソンの「Autumn Leaves(枯葉)」を、
Sarahは、曲中で全部をスキャットで歌いきる。
そのスキャットのレパートリーの多さに圧倒される。

いろいろ、他のジャズボーカルの音を聴いてから、
このアルバムを聴くと、
「おぉ〜〜〜〜〜!!!」ってなる(←語彙力なし・・・)

及ばざるがごとし

昨日、今シーズン初めて、雪が降ってるのを見ました。

あさとです。

「寒い寒い」と言いながら、
実感としては、去年ほど寒くなく、
去年は12月の半ばから、ストーブをつけてたけど、
今シーズンは、自分の部屋ではストーブをつけてないどころか、
押し入れにしまったまんま。

去年に比べて、ちょっとは気力が上がったのかもしらんなぁ、と思ってたら、

この前、手話(毎週、習いに行ってまんねん)の時に、
60手前ぐらいのねぇさんが、

ー 今年、あんまり寒くないなぁっと思ってたら、
高血圧のせいかも・・・

と言ってたのを思い出した。

酒飲みのオレとしては、気にした方がいいと思しき血圧。

2年ぐらい前(かな?)、
胃腸がくたばってて、何ヶ月か通院してたんやけど、
その病院の待合室に血圧計があって、
毎度通院の度に計ってたら、
結構、自分が低血圧やってことがわかって、
ちょっとおどろきやった。

そんなことがあったから、
「高血圧」なんて単語は、
オレの頭の中からはきれいさっぱりと消えてたんやけど、
ここへ来て、ちょっとリアルな話に聞こえて、びびるオレ。

高血圧かどうかは、計ってみないとわからんけど、
たしかに、酒飲むと体がポカポカするし、
実は脳みそがちゃんと機能してないから、
寒いという感覚を、感じ取れてないのかもしらん。

百薬の長とはいえ、
過ぎたるは、何とやら。

減量しよう。

2012年1月25日水曜日

油かすと小松菜を炊いたん

まず、「油かす」とは何か、という話から始めた方が、
いいのかもしれへん。

あさとです。

料理のレシピ(まがい)のモノは、下部に。
ざっくっというと、「油かす」と「小松菜」を一緒に炊くと、おいしい。
はい、この記事の大意は、これだけ。

以下、詳述(もとい、ウダウダ書き・・・)

「大阪のローカルフード」とか、
「南河内の名物」とか、
いろいろ言われてるけど、
ホンマかいな?と思う。

油かす。

牛や豚の腸を、
油で揚げたモノが、油かす。

聞いた話には、この油で揚げるってとこが、とっても難しいらしい。

んでもって、
「大阪のローカルフード」と、言い切れるものではない。
とも思う。

ばくっと言ってしまえば、
食肉産業を担ってきた被差別部落での知恵の結晶ってかんじかな。

長らく大阪に住んでて、
油かすが食卓にのぼるってゆう家は、
まぁ、そないに多くないやろう。

油かすって、こんなかんじ↓。


これ、このまま食うんかい?!!!

んなわけ・・・な・・・ ・・・
いや、このままってゆうか、
ぱぁ〜っと炙って食っても、おいしい。

何日か前から、冷蔵庫に小松菜が眠ってて、
これ、どないするつもりで、おかんは買うたんやろ??
と思ってたら、

あ、小松菜、忘れとった。味噌汁に入れよ。

と、おかんは、当初の買ったときのことも顧みず、
んなことを言うから、

オレは、とっさに、


いや、それ、かすと一緒に炊くから、
置いといて!!

と豪語。

言うたからには、やらねばなるまいて。

というのも、実は、かすを売ってる店を、
最近、見つけたってゆうのがあったからやねんけど、
さてはて、どない料理したもんか。

家庭料理というか、
口述伝承というか、
舌が覚えてる味を、何とか再現いたします。

とか何とか言いながら、
実はテキトー☆

・かすは、お好みのサイズに切る。
(今回オレは、5〜10mmの短冊様)

・小松菜も、お好みのサイズに切る。
(今回オレは、30mm程度の短冊様)

・調味料は、
ダシの素(粉のあれや。)、薄口醤油、みりん、日本酒。

「かす」も「小松菜」も「調味料」も、
量は、お気に召すまま☆

ひとまず、「かす」を茹でて、
火が通ったなぁ(ふにゃふにゃになる)ってところで、
「小松菜」を軸の方から、順に鍋に投入していって、

他の煮物と同様、全体に火が通ったら、
火を消して、放置。
じわじわと味が出てくる(はず)。

人によっては、「かす」が脂っこいっと感じる人もいるので、
そんなときは、油揚げ同様、一旦湯通しとかで、のりきる。
(もちろん、風味も落ちる)

オレが作るのは、
かすの香ばしさを出したいから、
味は薄味で、さっぱりと炊くかんじ。

かすを、そのまま茹でて放置したら、
「こごり」になるというか、油が冷えて固まる。。。

揚げる店(人)によって、
かすの味、というか風味というかが、変わるから、
お好きな油かすを売ってるお店を見つけるべし。
(って、売ってる店が少ない・・・)

ちなみに、今回、かすを買った店は、
100g=400円。
比較対象を、もちあわせてないから、
高いのか、安いのか分からんが、
単なる印象で言うと、「高い」。

油かすの、他の調理法で、オレが知ってるのは、
・そのまま、炙る。
・お好み焼きに入れる。
・うどんに入れる。
かな。

2012年1月23日月曜日

be in tune with *** #002
BILL EVANS TRIO At Shelly's Manne Hole / Bill Evans


BILL EVANS TRIO At Shelly's Manne Hole
Bill Evans (CD - Mar 23, 2000)

実は、Bill Evans以外のピアニスト(jazz)の名前が、すぐには思い浮かびません。

と、偉そうに言うことでもないけど、事実。

なので、「このCDが一番!」と言えるわけでもない。
ただ、これを聴いてると、仕事/作業が結構はかどる。

Sarah Vaughanを聴き始めてから、
Jazzに触手がのびて、
いろいろと音源を聴いてる中で、
オレの耳にフィットするなぁと思うのが、ピアノトリオ。

Bill Evansに限らず、ピアノトリオは、何枚か持ってるんやけど、
このCDは、結構リラックスできるというか、
先にも書いた通り、作業効率が上がる。

全曲と通して55分やけど、
それが長いも短いもなく、
いつCDの音が止んだのか、わからんぐらい、
音が、スルスル〜っと耳から脳内をめぐって、
また耳から出て行ってるんやと思う。

作業時BGMというよりは、
もしかしたら、リラックスタイムBGMってゆう方がいいのかもしらん。

未だに、文法がわかりません。

知らん間に、ステージに立つことが決まっていて、
びっくりしました。

あさとです。

毎週月曜日に、手話を習いに行ってるんやけど、
今日もまた、新たな手話が登場。

その場その場で、
教えてもらった手話は、
その時は、できるねん。その時は。

ただ、すぐ忘れる・・・。

普段、自分が使ってるジェスチャーに近いものなら、
何となくで、覚えられるねんけど、
何で、それはこうするの?ってのは、覚えるのに時間がかかる。

あと、「てにをは」 とかの助詞みたいなのが、
手話にはないみたいで、
単語をつないでいくパターンが多いように感じる。

単語だけでいいなら、簡単なんかと思いつつ、
助詞とかあった方が、伝わりやすいのになぁと思うのは、
オレの勝手なんやろなぁ。


習い始めてから、半年ぐらいやけど、
ま〜だまだ身につかん。

けど、ぼちぼち覚えていこっと。

2012年1月21日土曜日

be in tune with *** #001
DELICIOUS / DREAMS COME TRUE


DELICIOUS
DREAMS COME TRUE (CD - Mar 25, 1995)

先の記事で、引き合いにだした、 「TORIDGE & LISBAH」が収録されてるアルバム。

まさにドリカム絶頂期!ってときのアルバムとちゃうかなぁ。

売れてるかどうか、という話は置いておいて、
いろんな角度からの「愛」(←たぶん、今後もこんなことを、オレは言いそう)が、
ちりばめられてて、1つのアルバムとして、
冗長にならず、アップな曲で体中でビートを刻んだり、
バラードでは目を閉じて、自分の大切な思い出と重ね合わせてみたり。
一つのアルバムとして、とてもしっかりまとまってるかんじがする。

EW&Fあたりのダンスチューンからのインスパイアが、
気に入った人には、スマッシュヒット。
三番煎じやんけ、と思う人には、おいしくないかも。

ドリに関しては、
どれか、曲を選んでください、なんてのは、
オレにはムリな芸当やねんけど、
あえて、このアルバムから3曲選ぶなら、
#1:WEATHER FORECAST
#6:すき
#8:沈没船のモンキーガール

DWL1995

去年の11月にあった、
ドリカムのワンダーランド。

レビューします。とか言いながら、
放ったらかしてます。

あさとです。

そのDWL2011で、
「TORIDGE & LISBAH」が歌われてたんやけど、
その時のアレンジがとってもかっこいい感じで、
オリジナルも、いわゆるJ-POPなかんじではなくて、
マリアッチみたいな、ラテンちっくな音になってて、
聴いていて、 楽しい。

それを思い出して、
ふとYou Tubeをちらちらと見てたら、
1995年のWONDERLANDのときも、
この曲を演奏してたみたい。

DWL'95の時のアレンジはアルバムの音源とほとんど同じ感じやってんけど、
そもそも、ライブ自体が楽しそう☆と思い、
レンタルでないかしら〜と、
近くのレンタル屋を4軒ほどはしごしたけど、
見あたらず・・・。

99年のDWLは、レンタルで発見してん。
これ↓ね。
Wonderland 1999 夏の夢 [DVD]
DREAMS COME TRUE (DVD)

Wonderland 1999 冬の夢 [DVD]
DREAMS COME TRUE (DVD)

が、オレの見たい1995年のDWLは、ないねん。
これ↓。
WONDERLAND’95
史上最強の移動遊園地 ドリカムワンダーランド’95
50万人のドリームキャッチャー [DVD]
DREAMS COME TRUE (DVD)

なんでないのか、よくわからんが、
ゆうても、3000円程。
買えってことなのかしら。。。

ちなみに、ドリの最新曲は、
「愛がたどりつく場所」らしいが、
「着うた」での先行配信という情報のみで、
いつCDが発売されるかとかは、
オフィシャルサイトを見る限り、不明。

とかなんとか言いつつ、
実際、CDが発売されても、たぶん買わないオレ。。。

アルバムは発売日に買ってはいるけど、
ホント、しばらくドリのシングルCDを買ってないわぁ。
どうしてもほしくなれば、中古で買えばいいかな、ぐらいに思ってる。

とはいえ、昔のシングルで、「8cm CD」のやつって、
中古屋に行っても、ドリだけがない、というわけじゃなくって、
「8cm CD」そのものが売られてないのよな。

学生のころに、何とかかき集めようと思って、
いろんな中古屋に行ったけど、
手元にないドリの「8cm CD」は、いくつかある。
あなたに会いたくて
APPROACH
LAT.43°N 〜forty-three degrees north latitude〜
Ring! Ring! Ring!
決戦は金曜日/太陽が見てる
さて、いつぞやかに、コンプリートできるのかしら。。。

2012年1月17日火曜日

1/17 そして 3/11

あぁ、もうすぐやなぁ、と思ってたら、
今日やった。

あさとです。

17年前、どんな地震・震災があったのか、
オレの住んでる周りを見る限り、
その爪痕はほとんどない。

だからかもしらんが、普段、忘れがち。

震災で苦しみ、悲しみを抱えた人にとっては、
忘れたくても、忘れられへんのやと思う。

同じように15年以上の年月が経ったころ、
去年の3月の地震・震災・事故は、
どんな風に語られてるんやろう。

今回は、震災からの復興というだけではなく、
史上まれにみる、放射能とのたたかいがある。

前を向いて歩こうとするとき、
そこは明るく照らされてるんやろうか。

薄明かりで、先の見えない状況で、
「よし、前向いて歩くぞ!」と言える人が、どれだけいるんやろうか。

去年の6月と7月とに、気仙沼/大島に行って、
街の惨状を見たとき、とても怖かった。悔しかった。悲しかった。

情の欠片もなく、すべてを押し流し、
何もかもをもぎ取って、海に戻っていく。

オレが涙を流したって、何も変わらないのはわかってる。

気仙沼/大島に行くことが決まったとき、
オレは、「絶対、泣かへん」と、
自分の中で約束事をしていた。

けど、あの惨状の中でも、
懸命に復興に向けて、帆を上げようとしてる人たちを見ていたら、
どうしようもなく涙が出てきて止まらなかった。

過去をなかったことにはできへん。

けど、
前に進むだけが全てではないと思う。

どうか、一刻でも早く、
心安らかに、眠れる日が訪れますように。

2012年1月13日金曜日

macは大丈夫

片道6kmを、チャリで往復したら、
何故か、肩が痛い。。。

あさとです。

macに乗り換えてから、
やった方がいいやろなぁ・・・と思ってやってなかった、
セキュリティソフトの導入。

「macは大丈夫」

みたいな、
どこからくる安心感なんか、
単なる楽観なのかはさておき、

外付けHDDをPCにつなげてると、
「コツコツ」と音を出してて、
最初はあんまり気にならんかってんけど、
ここ最近、耳に余る感じがしだし、

もしや、何か良からぬモノが、HDD内にいるのかしら?

と、ふと思い立ち、
今まで入れてなかった、セキュリティソフトを入れて、
チェックしてみることにした。
(winなら、「オンラインチェック」とかできるのに、
mac向けには、調べたかぎり、見あたらん・・・)

winを使ってるときは、
ウィルスバスター、ウィルスセキュリティーとか、
お金のかかるタイプのソフトを入れてたんやけど、
フリーソフトでもえぇんちゃうん??ってことで、
最後の何年かは、avast!を使ってた。

さてさて、
今回はどれを使おうか。

ってことで、下調べ。

そもそもmac用のフリーのセキュリティソフトって少ないのな。

なんじゃかんじゃ調べて、
判断基準がよくわからんようになって、
ひとまず、「Sophos」を入れてみた。

で、とりあえず、全スキャン。



問題なし。

でも、外付けHDDは、
コツコツを音を立てる。

いや、「音が鳴る」=「感染」ではないんやけど、
何か気になるのよな。

セキュリティソフトも、
いろんな種類があって、
逐次、外部ネットワークとのデータ交換を監視したりとか、
単に、保存してあるデータのチェックだけとか、
用途に応じて、選べる。
(とはいえ、選ぶ基準すら持ち合わせていない人とかは、
どうやって選べばいいのやら・・・)

んで、Sophosで「クリーン」であることがわかったにも関わらず、
物は試しということで、
avast!」を入れ込んで、全スキャンをしたら、


何か、感染してますがな!!!
もうっ!!!

CIH-G@dam

って何やねん!
Google先生に聞いても、
日本語の回答、ほぼ皆無。。。(泣)

とにもかく、当該ファイルを削除してみたら、
「コツコツ」って音が止んだ。

やっぱ、コイツやったのか。。。
ん???

でも、調べたら、
winに影響のあるウィルスらしく、
macには関係ないんちゃうん?とは思うけど、
とりあえず、駆逐できたから、ひとまず安泰。

が、今まで軽快に動いていたiMacちゃんが、
な〜んとなく鈍くなった。

一長一短か。

しばらくは、
Sophos」と「avast!」の併用でやってみます。

2012年1月10日火曜日

ハンコ作り


1枚かんでるグループのハンコを作ることになって、
ちょいと洒落こんで、イラレで作ってた印面のデータを、
先週、データ入稿をしてきた。

その校正ゲラがあがったと、連絡があったので、
朝からぴょい〜っと近くのハンコ屋さんへ行ってきました。

あさとです。

言い方変えれば、出張校正やな。
うん。

が、

う〜む。。。

ゲラがFAX(感熱紙)。。。

写ってるのは、トンボも何もなくって、印面のみ。。。
しかも、画像が粗い。。。

文字校だけなら、FAXでのやりとりで、
まだ何とかなるけど、
イラスト・デザインの類に、FAXってのは初めて。

何とも微妙やから、
店員さん経由で、工場の製作担当の人と電話でやりとり。

イラレデータをそのまま流用するので、
デザインは、いただいたものをそのままが印面になります。

なるほど。

う〜む。。。

オレとしては、ヒゲの感じとか、枠線の状態とかで、
印面にしにくい細さのモノがあったりするかもやから、
その辺りを確認したかったんやけどなぁっと思いつつ、
幾分、萎えてしまい、GOサインを出しました。(←編集者失格・・・)

納品は、13日。

お店に納品されるので、
引き上げに行く必要有り。

今週末にでも、取りに行きます。

2012年1月9日月曜日

iBackupで、バックアップ

iBackupで、バックアップをしたら、
ログにエラーメッセージが出ててんけど、

???

な、かんじ。

あさとです。

「いや、調べろって!」
ってゆうご指摘は、ごもっともやと思います。

ちょっと気合いを入れな、
エラーメッセージの処理とか、できへんかも、と思い、
尻込みしつつ、放置します。

今使ってるiMacの前は、
vaioを使ってて、そんなに不便なく使えてたんやけど、
Macに乗り換えるにあたって、
ほとんどのデータを外付けHDDに入れるようにしてる。

ってゆうのは、5年以上vaioを使ってて、
グダグダな使い方をしてたせいか、
フリーズするのも珍しくなく、
いつぶっ壊れるか、ギリギリのバトル(?)やったから、
それに懲りて、大切なデータとかは、ローカルに保存しつつも、
外付けHDDにも保存して、PCがいつぶっ壊れても大丈夫な状態にしたかった。

が、ここでまた問題が。。。

今まで元気に動いてた外付けHDDが、
たま〜に変な音を発するようになってきて、
読み取り/書き込みの速度が、ぐんと下がってきたから、
これまた、いつぶっ壊れるか、ギリギリのバトル(?)に発展。

やむなく、これまでの512Gbの外付けHDDから、
1Tbの外付けHDD(買い増し)に移行。

んで、ついでに、その外付けHDD(1Tb)と、ローカルのバックアップを、
別の外付けHDD(2Tb:買い増し)でやることにした。

で、単に、右から左の、コピペをするには、
作業が繁雑すぎるなぁと思い、
色々調べていて、行き当たったのが、
iBackup

使いやすいのか、使いにいくのか、
他のアプリケーションを使ったことがないから、
よくわからんけど、ネット上で見る限り、概ね高評価。

で、使ってみたはいいけど、
このエラーメッセージが、何を意味するのか、
どう処理をすればいいのか。。。
ちなみに出てきたのは、こんなかんじ。
  - Fonts (rsync エラー)
  - Printers (rsync エラー)
  - Logs (rsync エラー)
  - PreferencePanes (rsync エラー)
  - Documents (rsync エラー)
  同じようなのが、後いくつかあり。
 
  ま、ぼちぼち調べます。

2012年1月8日日曜日

神代餅

伊勢神宮は、人がいっぱいやったらしい。

あさとです。

3連休の中日の今日、
姉ちゃんとこは、伊勢の方までドライブに行ったとのこと。

んで、伊勢神宮にも行ったらしいんやけど、
成人式ともかぶってて、
参拝の列がびたーっと動かん状態やったとか。

時節柄、しゃあないやろ、それは。

ともあれ、我が家は、伊勢の土産といえば、
赤福じゃなくて、「神代餅」(かみよもち)と決まってる。



この法に則り、姉ちゃんからの土産は、
この↑神代餅☆
(と言いつつ、実はおかんが出発前の姉ちゃんに言付けたというのもある(笑))

よもぎの香りと、甘さひかえめな餡が大好き。
温かいお茶とセットで一服。

追い求めても、届かぬもの

昨日は土曜日やったのに、
夕刊を読んでいないことに、何の違和感も抱きませんでした。

あさとです。

ウチは朝日新聞をとってるんやけど、
今、その夕刊で、伊坂幸太郎が「ガソリン生活」ってのを連載してるから、
夕刊の存在には気を向けてるつもりやねんけど、
昨日は、ホントにすっかり忘れてた。

今日の昼前ぐらいに、
ポストを開けたら、
昨日の夕刊と一緒に年賀状が一通入ってた。

その年賀状、文字だけやってんけど、
とっても心がこもってて、
期せず届いた便りに、浮つきまくり。。。

忙しいのに、筆を執ってくれて、
本当にありがとう☆

そういえば、彼は龍のイメージがぴったりかもしれない。
ふと、そう思った。



いや、こんな感じかもしらん。


2012年1月7日土曜日

ちょっとした常連さん気分

一昨日、ダーから年賀状が届いて、
心ホカホカな気分でした。

他にも、後輩からの手紙も届いてて、
「結婚しました☆」とのこと。
そうゆうお年頃やもんなぁ。
と、しみじみしてみたり。

あさとです。

単なる年頭の挨拶状ではなくて、
近況報告を兼ねて、大義名分として「年賀状」を送るのは、大賛成。

といいつつも、近況報告する内容すら、
平凡すぎて、何を書けばいいのやら・・・
と、迷うこともある。

そんなことも感じてか、
よし、ブログのコンテンツ、増やすぞ!
と、いきなり思い立ち、
Amazonのウィジェットを使ってみることにした。

お気に入りのCDや本をサイドバーに、
つらつらと載せられたらなぁと。
ぼちぼちと「お気に入り」を増やしていく予定。

さて何を載せようかなぁと、
手元にある音源をパラパラと確認してると、
友だちから、「飲みに行こう☆」のメールがあり、
特段、断る理由もないので、なじみの店へ。

そのなじみの店は、
チェーン店でも何でもなくて、
ねえさん一人で、きりもりしてはる小さな居酒屋。

メニューは、カウンターの端にあるボードに書いてあるもの。
その日その日によって、メニューは変わる。
いつ行っても食べられるものもあれば、
タイミングが合わなければ、いただけないものもあったりで、
オレの好きなメニューがいつでも食べられるという状況ではないけど、
やっぱ、味付けとかが好きで、通ってしまう。

そんな店やからこそ、というか、ならではなかんじの出来事があった。

昨日、新年早々に行ってみたら、
オレの好きな「モツ炒め」がボードに書いてなくて、
あぁ、仕入れできへんかったんかなぁ。。。
と思って、ボードを眺めてると、

「あさとくん、モツ炒め、あるからな☆」

と、ねえさんからの優しい一言。

もちろんオーダー。

家から近いわけじゃなくて、
電車で行かないと、ってゆう距離にある店やけど、
こうして、行けば好みの料理を覚えてくれてると、
行く方としても、また来よう、と思える。

今年も通いまっせ☆

2012年1月5日木曜日

テンプレの変更

このブログのテンプレを変更してみたけど、
誰が気づいているのやら・・・

あさとです。

年末に、ふとテンプレを変更したくなって、
いろいろと調べていたら、
結構、テンプレの配付サイトってあるのねぇ。

今回、お世話になったサイトは、こちら。
Blogger Templates
何種類あるんやろ?ってぐらいたくさんあって、
ひとつに絞り切れないのが、何とも口惜しい。

どうにかひとつに絞ってみたものの、
さてはて、このテンプレに変更するのは、
どうすればいいのかしら・・・

こういう所は、ホント、勘だけを頼りに、
こんな感じちゃうかなぁってノリで、
ちゃきちゃきとやっていくと、
ま、今のこのブログの状態。

ある程度、HTMLとかCSSとかを知ってると、
そう難しくない作業かと思う。

ただ、javaあたりの話になると、
ちと勉強不足で、困惑が・・・。

テンプレの変更にあんまり関係ないのに、
何を思ったのか、picasaで保存してるブログ用の画像を、
一括削除をしてしまうという大失態。

もちろん、ローカルに元データはあるから、
何とか元に戻すことはできたけど、
いくつか元データがない画像があって、
その画像を使って書いた記事は、残念ながら削除・・・。

テンプレを変えてから気づいたのが、
1つ1つの記事に、画像が貼り付けてあると、
見栄えがいい感じになるということ。

とは言うても、関係ない画像を貼るのも変な話なので、
今後はできるだけ、画像を貼り付ける方向で。

2012年1月4日水曜日

朝からグロッキー

winからmacに乗り換えて、早1年半。
この期におよんで、ようやく「ディスプレイだけをオフにする」コマンドを覚えました。

control+shift+イジェクトキー

あさとです。

昨日、友だちと梅田のベトナム料理屋「BIA HOI」に行ってきた。
同じ系列の心斎橋(というより、南船場というか、四つ橋というか・・・)にある「ANNGON」にも、何回か行ってて、
結構気に入ってるベトナム料理屋さん。

久しぶりに行って、
やっぱりうれしくなるのは、ビール。

ハリダとか333とか、好きなビールがおいてあって、
昨日だけで、5杯ぐらい飲みました。
(1杯:680円。ちょっと高いといえば高い)

飯もそこそこにして、後から来た友だちと合流して、
ひとまず、お初天神へ。

「初詣」ってことで、閉門ギリギリに入り込んで、
友だち2人は、お参り。


そこから馴染みのある店に行って、雑談。
 店の玄関に、「おでん」って書いてるから、
気になって入ってみたら、
残念なことに、売り切れ・・・。
ま、そういうこともあるわ。

しばしの雑談のあと、河岸変えよってことで、
やおらラーメン屋に行って、
ラーメン食って、満腹になったオレは、
友だちの車で家の近くまで送ってもらって帰宅。

時計を見たら、4時。。。

とりあえず寝る。
が、その前に風呂に入りたい!
服やら何やらが、たばこ臭い。
けど、風呂に入る気力もないので、
ぱぱっと着替えて、ベッドにダイブ。

今日は、ホント昼間で寝てました。
んでも、4時から12時までやったら、
8時間睡眠やから、そない寝過ぎたというほどの時間ではない。

オレは、「明日、仕事や・・・」ってなことは関係ないけど、
友だちは、今日が初出勤とのこと。
朝なのか夜中なんか分からん時間に家に帰って、
無事に出勤できたのかしら・・・。

2012年1月2日月曜日

年が明けました。

「年越しそば」なるものは、
ここ数年、食べてない。

あさとです。

ざるそばやったら、年中食べてるんやけど、
どうもあの温かいそばを、よう食わん。

年末の31日。
ようやく意を決したのか、
やおら始めた大掃除@2階。

オレの管轄(?)は3階やから、
2階は、基本ノンタッチ。
バタバタ−っとしてるまに夕方になってしまったけど、
まぁ、少しはきれいになったんちゃうかな。

12/23日にクリスマスパティーと称して、
姉ちゃん家で、唐揚げやらピザやらケーキやらを食ったな、と思ったら、
年末の恒例行事になりつつある、「カンパチ祭」

毎年31日の晩に、
カンパチ1匹を、刺身・しゃぶしゃぶ鍋でいただくという、
まぁ、要するに鍋パーティやな。

今年もカンパチをおいしくいただいて、
ほろよいをちょいとばかし通り越したぐらいでお開き。

お父さんとお母さんは、
夜中の内に近くのお寺と神社にお参りに。
オレは、寝るor友だちとだべる。
これも恒例行事。

で、今年もそれにならい、
オレは、鍋が終わった後、友だちに電話して、
近所で落ち合い、いろいろおしゃべり。
あまりに酒が入りすぎてて、
眠たいのと、胃が気持ち悪いのとで、やむなくお開き。

で、年が明けた1日に、
どっかに初詣に行くのかというと、
それはせず、やっぱり家でビールを飲むという、日常の延長。

いつの日か、新年を迎えられたことに、
心から、「おめでとう」と言うときがくるのかしら。

 
Powered by Blogger