2012年6月21日木曜日

しゃぶKAZZ@三津寺筋

皿に盛ってる肉が溶ける、というのは、
たぶん、こういうことをいうんでしょう。

あさとです。

父の日に、何をしようかで迷ってるときに、
お父さんが、新しく発売された「ピース」の話をしてて、吸ってみたいって言ってたから、
ほな、その一箱1000円のピースを父の日にあげようか、と思ってたら、
父の日の何日か前に、

ー あれ、匂いはいいけど・・・

と、どこぞかで喫っすることがあって、結果、お口にあわなかったらしく、
父の日はこれや!と決めてたオレからすれば、ちょっと足をすくわれたかんじ。

で、そんなこんなで、さてはて、父の日に何をしようかと、考えあぐねいていたら、
どうも最近、しゃぶしゃぶを食べたい、なることをお父さんは言うようで、
ほなら、おいしいしゃぶしゃぶを食べに行こう。ってことに相成り、
本日、行って参りました。

しゃぶKAZZ

今回、2回目。
前に行ったのは、3,4年前。
その時は、おごってもらったから、ホント好き放題食べたんやけど、
めちゃおいしいくて、びっくりしたのを覚えてる。
しかも、リーズナブル。

前回行ったときは、
まず、鶏のコースを頼んで、
昆布だしの鍋で、鶏を茹でて、味をつける。

んで、そこに追加の皿で、牛や豚を注文して食べるというかんじ。

味はもちろんのこと、
コースの肉と、追加の肉が同じ肉であれば、
鶏コースで、他の肉を追加した方が安くつく。
こんなことを考えるあたりが、庶民的ではあるけども、
安いに越したことはないから、今回も同じ方式で食してみました。

で、大義名分は「父の日」ということやから、
ひとまず、お父さんにお伺いをして、
鶏と豚、牛と、どのしゃぶしゃぶがいいのかと、訊くと、
「豚と牛」ということやったので、
今回は、豚コースをメインに、あらかじめ牛肉(A5)を頼みました。

いや〜。よかった。

何が一番よかったって、お父さん・お母さんが、
「おいしい」って言ってくれたのがよかったね。

もちろん、しゃぶしゃぶはおいしくて、
牛はとろけるようなかんじで、口の中に肉の味がじゅわ〜っと広がって、
オレはほとんど、ポン酢とかごまだれをつけずに、
茹でたそのままを食べてました。
それだけでも、ホントおいしい。


一皿150gやってことで、豚も牛もと頼むと、
結果的に、肉が300gになって、結構多いかなっと思ったけど、
みんな完食☆

ー こんなおいしいお肉、何十年と生きてて、初めて食べた。

ってなことを言われると、ちょっと恐縮してまうけど、
ホント、おいしいねん。

コースにしたから、途中で店員さんに頼んだのは、
飲み物ぐらいで、後はしっぽりと座敷でくつろぎながらいただける。

とってもいいお店。

今回の1人あたりの金額は、飲み物込みで7000円前後で、
決して、安いとは言い難いけど、
そこらのしゃぶしゃぶに比べたら、断然おいしいし、
お店の雰囲気や、店員さんの応対とかを考えても、
このランクのお肉を、この値段で食べられるのなら、
文句はありません。

ちなみに、ホントに「うまっ!!」と思ったのは、牛肉で、
「おいしいなぁ」って思ったのは、豚肉です。

アクセスのいい場所にあるから、
また何かの機会に、行きたいなぁ。

ちなみに、しゃぶしゃぶ以外に、すき焼きもやってはるので、
今度は、すき焼きをいただきにあがりたい。

んでもって、電話越しでコースの内容とかの相談にのってくれはるから、
安心して、いだだけます。

しゃぶしゃぶ専門店
「しゃぶKAZZ」
〒542-0085
大阪府大阪市中央区心斎橋筋2−3−2
クイーンズコートビル1F
TEL:06-6213-1444

2012年6月20日水曜日

ようやく手元に。


おおよそ7年半ぶりのアルバム!!

ってな書き方をすると、あたかもオレがアルバムをリリースしたかのように見えるけど、
んなわけはない。

あさとです。

友だちが仔猫を飼い始めたってメールがあって、

ー 癒されに来たら??

とのことやったので、行って参りました。癒されに(笑)

いや〜、かわいいね。
とってもやんちゃなかんじで、
部屋中、縦横無尽に駆けずり回ってるのを見ると、
ほのぼのした気持ちになる。

そんなパワーあふれる仔猫ちゃんやから、
あらゆる隙間やら、物陰やらに突入していくらしく、
部屋の至る所に防御壁なるものが設営されてて、それもおもしろかった。

その中で、CDラックのガラス扉にも防御壁が設けられててんけど、
ふと、貸しっぱなしのCDがあることを思い出して、
さりげなく訊いてみると、

ー ここにあったら、返してない。
ー ここになかったら、返してる。

と、まぁ、ごもっともな回答やってんけど、
探してみたら、ありました。

DIAMOND15



これ、大学のころに買ってすぐに、後輩に貸して、
そのまま卒業してしまって、5年程放置。

飲み会か何かの機会に、その後輩から返してもらったんやけど、
その数日後ぐらいに、友だちに貸す。

んで、今に至る、と。
7年半ぶりにご対面。

音源はiPodに入ってるから、全く聴かれへんかったわけじゃないけど、
こう手元に戻ってくると、感慨一入。

4曲目の「どうぞよろしく」が、オレは大好き。

2012年6月19日火曜日

ひまわり日記:041

大きめの台風がくるってことで、
世間が騒がしくなってるときに、
ようやく、ひまわりの心配をはじめました。

あさとです。

気づいたのが昼前やったから、
まだ雨もそんなにひどくなくて、
風もきつくなかったから、
補強作業は、パパッとすませることができました。

今日のひまわり。


あぁ、もう何が何やら分からん状況になってるねぇ。

補強やけども、
それぞれの株に支柱は立てて、大丈夫な気もするんやけど、
ちょっと心許ない気もして、
今回は、その支柱同士に、さらに別の棒を横にして十字型にして縛る方法にしてみました。

ってゆうても、1本は既設の物干し竿を活用。
もう1本は、ずっと前に買った支柱を使って、これまた物干し竿とくっつけてみました。

せっかくここまで育てたんやから、
こんなところで折れてもらっちゃあ、やるせなし。

何とか、これで堪えてください。


そうそう、前の記事で「花芽だか、どうだか・・・」って話を書いたけども、
やっぱり花芽でした。


そうとなれば、花芽の発育向けの肥料に切り替えねば。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
125
121
103
102
108
111


2012年6月17日日曜日

ひまわり日記:040

昨日の晩の雨で、本格的に梅雨空に突入か、と思いきや、
今日は、とってもいい天気です。

あさとです。

昨日、一昨日と計測を怠ったてて、
まぁ曇り空やし、そないに大きくなってないやろうとふんでたんやけど、
いざ今日、計ってみたら、いつも以上の伸長具合。

今日のひまわり。


いい加減、これと違うアングルで撮りたいねんけど、
いいアングルが見つからん。。。

んでもって、一番背丈の高い株Aに花芽が付いたかと思ってたんやけど、
今日、頂芽をのぞき込んでみたら、
花芽らしきものは見あたらず・・・。


これからもどんどん伸びてほしいんやけど、
さてはて、どこまで伸びるやら。
全株が100cm超えも、指折り数えるまでもない気がする。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
115
110
90
90
97
98


2012年6月14日木曜日

ひまわり日記:039

吉報でございます。

あさとです。

一番背の高い株Aが、100cmに到達!!!
すばらし〜☆

他の株も、今日の天気がよかったからか、
かなりの伸長具合。

今日のひまわり。


で、その株Aは、早くも花芽がふくらみつつあって、
もう少し背丈を伸ばしてほしいオレとしては、複雑な気持ち。
とはいえ、咲くなら咲くで、大きな花を咲かせてほしいので、
プロミックの「草花・鉢花用」を2錠施肥。

花芽の写真??

明日にでも撮ってみます。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
100
92
77
75
80
78



ちらほらと、葉っぱの縁が黒くなってるのがあるんやけど、
何じゃろなぁ・・・。
早めに対処した方がいいんやろうけど、
如何せん、何で黒くなってるのかわからんから、
手の施しようがない。。。

で、結局放置してしまう。。。

月橘&彼岸花の鉢増し と ケイトウ

梅雨入りしったてのに、
今日はカンカン照り。

ジメジメしてるよりましかなぁ。

あさとです。

前々から鉢増しせななっと思ってた「ゲッキツ(月橘)」。
ついつい、その生命力というか、体力に頼ってしまってて、
冬を越せる年もあれば、越冬できずに枯死する年もあったりで、
何回か、買い改めてて、結局、今、手元にあるのは、
一昨年に買った月橘。

何とか越冬をしたはいいものの、
初夏になっても花が咲かなくて、
今、葉を茂らすことにご執心なかんじ。

よくよく考えてみると、一昨年に鉢植えしてから、
ほとんど手を施さず、放ったらかしにしてて、
ついこの前、鉢の中を覗いてみると、表土にまで根が出まくってて、
こりゃ、鉢増しをせなあかんな、ということで、
意を決して、鉢増しです。

コレが、鉢増し前の月橘。
3株が寄り添って林立。


で、その鉢の表土はこんなかんじ。


ね。これはいかんでしょう。

しかも、根詰まり気味・・・。



ってことで、コーナンで98円の大きめの鉢を買って、移植。

その過程でびっくりしたのが、
ネットに入った鉢底石。

鉢植えをするときに、
単に、鉢に土を入れるだけじゃなくて、
水はけがよくなるように、
鉢の底に小さな石(鉢底石)を敷き詰めて、その上から土をかぶせてるんやけど、
この鉢底石って、それ自体に栄養分とかがあるわけでもないから、
どちらかというと、使い回しのきくもんやと、オレは思ってる。

んで、鉢を変えるときに、植わってる株を引き抜いたら、
根っこと土とに絡まって、鉢底石もくっついてくるから、
植え替える先の新しい鉢の土の中に、石がごろごろしてると難儀やし、
何度も使えるものやから、上手に取り除きたいってのもあって、
鉢底石をネットに入れた状態で売ってるのがあるねん。

そう。古い鉢から株を引き抜いた時に、
鉢底石を土の中から分別せんでも、ネットの中に入ってるから、
取り出しやすいし、洗いやすい、との触れ込み。

そのネット入りの鉢底石を、月橘の鉢底に入れてたんやけど、
失敗やな。


ネットの目が粗かったからなのか、
鉢を外してみたら、月橘の根が、見事にネットの目をくぐって侵入してた。

もうこうなったら、ネット入り鉢底石を取り出すのも、一苦労。

ネットを貫通して根が生えまくってるから、
鉢底石を取り除こうにも、根を断たないといかん状態で、
非常に、心苦しい作業でした。

さぁ。まぁこうもぶちぶちと根を断たれた月橘は、
今後どう成長するのか、とても心配&楽しみ。

ちなみに、月橘の茎枝はとっても固くって、
その色や節の付き具合から、魔法使いの杖のような風合いを持ってる。

これがオレが気に入ってる理由のひとつ。

もちろん、咲かせる花の色香も大好き。

ただ、今年はその花が咲くかどうか、微妙やなぁと思ってる。
とりあえず、元気に緑を茂らせてくれればいいなぁと思ってる。

この月橘は、水分不足になるとすぐに、
ものの見事に葉が落ちて、枯れ枝を見せてくれる。
とってもわかりやすい。

移植後は、こんな感じ。


ついでに、月橘同様、長年放ったらかしの彼岸花も移植。


毎年、お彼岸のころに花が咲くはずやのに、
ここ何年も花を咲かせてない。
けど、彼岸が終わってから冬〜春に、葉っぱは出てくるから、
まぁ、死んでないんやな、ってのは分かるけど、
やっぱ、花は咲かせてほしい。

ってことで、彼岸花の鉢底を見てみると、
思った通りで、根詰まり状態。



こうもなってたら、しゃあないなぁ。ってことで鉢増し。
移植をするには、時期的にも今頃がいいらしいから、
ちょっと深めのプランターを新調して、そこに移植。
何しろ、彼岸花には深さが必要らしい。


さてさて、どうなることやら。

ちなみに、彼岸花は葉っぱが枯れてなくなると、
土の上では何も起こらず、花の時期までずっと土の中。

土しか見えない状況でも、水やりは必要やし、
どうせなら、何か他の花でも咲かせてやろうってことで、
ケイトウの種を購入。


今更気づいたけど、彼岸花と花の時期がかぶってる。。。

けどいいねん。
土の上に何も無い状態じゃなくて、
ケイトウは、葉っぱが出てくるやろうから、
水やりを忘れなくてすむと思う。

さてさて、今秋はどうなることやら。

2012年6月12日火曜日

ひまわり日記:038

朝からずーっと曇ってて、
雨もパラパラと降ってました。

あさとです。

あんまり大きくなってないやろなぁと思ったら、
普段と変わらんペースで大きくなってました。

今日のひまわり。


今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
89
82
66
64
72
66


2012年6月11日月曜日

音響風景

この時期にだけ聴こえる音。

どっか遠くで鳴ってる。

ー ドンドンドーン

ー カカカ

ー ドンドン

ー カカカ

今年も風に乗ってやってきた。

雨の匂いも連れてやってきた。

すかっと晴れた夕焼けも連れてくる。

今年も耳に届いてきた。

もうすぐやな。

今年はどんな思い出残そう。

ひまわり日記:037

いつの間にか梅雨入りをしていたらしい。

そういえば、今日は昼から曇り空やった。

あさとです。

大して気温も上がらず、そないにひまわりにとっていい天気じゃなかったやろうに、
今日、草丈を計ってみたら、
めちゃ伸びててびっくりした。

今日のひまわり。


毎度このアングルで撮ってると、
日に日に、撮影ポイントが後退していく。

「うっそうとした」ってのは、こんな感じちゃうかなってぐらい、
互いの葉っぱが重なり合って、所狭しと生え盛る。


今、一番高い株が80cmを超えた。
種の袋には、「草丈は約200cm」って書いてある。

調べてると、開花日数は80〜90日。
4月30日を発芽日として数えると、
予定日(?)は、7月下旬から8月頭。

この小さいプランターで、まだ伸びられるのか。
ちと楽しみなところもありつつ、少々不安なところもある。

せめて100cmは超えてほしいなぁ☆。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
86
75
61
61
67
63


2012年6月10日日曜日

ひまわり日記:036

オレに何だかんだとあった日でも、
ひまわりは、独立独歩、我が道をいき、
今日も元気に生育してます。

あさとです。

如何せん、ひまわりにとっては小さいプランターで栽培してるから、
互いの葉っぱが、重なる重なる。

もうせめて、頂芽だけは陽に当たるように、
何とか葉の位置を調整。

今日のひまわり。


昨日の晩も雨が降ってたし、
今日の昼間も曇り空やったらか、水やりはせんでもいいかなぁっと思ってたら、
どうも乾き気味らしい。


明日の朝にはちゃんと水やりします。

???
今、水やりをしろって。

う〜ん。。。

ホンマに水切れの状態なら、
葉っぱが、もっとクターンとなってると思うから、
今日はひとまずこのままキープ。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
77
68
56
55
60
56


久しぶりの・・・

「恋模様」ってのは、どんな模様か。

可視化できるなら、単調な格子模様より、
起伏に富んだアラベスクなかんじの方が、見てる限りでは楽しい。

あさとです。

昨日、久しぶりにオトコとデートでした。

ホント、久しぶりすぎて、
ちょっとギアアップしすぎた感はある。

友だち同士なら、調子にのって、ベラベラといろんなことをしゃべるんやけど、
何せ、初対面やとそれなりの緊張もあり、
お互いに、戦々兢々とまでは言わんけど、
様子をうかがいつつ、しゃべってるってかんじ。

そんな状況で、ちょっとでも「よく」見られたい(≒好感度を上げたい)って思うのは、
たぶん、多くの人がそうなんやろうと思う。

「ありもしない自分」を演じてるわけではなく、
よく言えば、歳相応の落ち着きと、相手に対する配慮。。。なんかを普段以上に心がけ、
言い方を変えれば、猫かぶりな状態。
いつもの自分じゃないのよな。
(でも、それも「オレ」やねんけどな。)

とはいえ、いずれ化けの皮は剥がれ落ちるもんやと思うし、
毎度毎度会う度に、外面のいい人でいることも、オレはできへんし。

気負わず自然体(んなもんが、あるという前提で)で彼に接したときに、
彼が「ムリ」となるようなら、ま、相性が合わんかったんでしょうとしか言いようがない。

ただ、彼と一緒にいる中で、
ずっと「今のオレ」であることは叶わんというか、
「このオレを好きになれ(オレはオレで、スタイルを変えない)」という、どこか高みからの物言いではなく、
人と人とが接するときは、双方が何かしらの刺激をしあい、それに伴って変化をして、
妥協でもなく、打算でもなく、新しい「解」を共有できたらなぁって思う。

ー 恋は頭でするもんじゃない。

ってなことを言ったのがどなたなのか知らんが、
ましてや、両足の間でするもんでもないと思う。

ー もう、こんな歳やし。

ということが言いたいわけじゃないけど、
一夜限りのランデブーを楽しんでても、
次の日にわき起こる、何とも言えん喪失感みたいなものは、もうえぇかなぁと思う。

ちょっと腰を据えて、なるべく気負わず、気どらず、
それでも、彼にちゃんと目を向けて、オレの中に起こる感情・想いは、
都度都度、伝えたいなぁと思う。

会いたいなら、「会いたい」と。
楽しかったら、「楽しかった」と。
悲しかったら、「悲しかった」と。
うれしかったら、「うれしかった」と。

昨日帰宅後に、「また会いたい」とメールをしたら、
幸いにも、快く返事をくれた。

ちょっとずつ、積み重ねたい。
そのちょっとずつの積み重ねの中で生まれてくるモノが、
「何」なのかはわからんけど、
会う度に、うれしさが増して、
帰る間際に、まだもう少し一緒にいたいと思い、
会えない日は、どうしてるかなと想いをめぐらしたり。
そんな気持ちを、久しぶりに抱けそうな気がする。

いや、すでに抱いてる。

吉田美和は、

ー 昔の日記 読み返してはおさらい 必勝法
(「ひさしぶりのI Miss You」WONDER3)

って歌ってるけど、オレには「勝った」例がないから、没。

ー きっとそうなんだ めぐりあえたんだ

って言える日が来たら、その時はまたこの場で。

2012年6月9日土曜日

ひまわり日記:035

昨日は昼から雨やったから、
水やりも草丈の計測もパスしました。

あさとです。

本格的に梅雨になって、
日照時間が短くなっても大丈夫なんかなぁと、心配してます。

今日のひまわり。


一番草丈の長い(高い?)株Aの頂芽が、こんな風になってました。↓


これって花芽?
まだちょっと早いというか、
オレからすれば、もうちょい草丈が伸びてから花をつけてほしいんやけど、
まぁ、オレのわがままやな。

前回のひまわり日記で書いた「支柱」、今日立ててみました。
コーナンで、400円ぐらいやった。


で、な〜んも考えずに支柱を立てて、
ふと気づいたのが、花の向き。

ひまわりの花って東に向くんやと思うねんけど、
オレ、南側に支柱を立てちゃったんよなぁ。
西側に立てればよかった。

というても、もっかい抜いて差すには忍びないやろうから、
東側に立てなかっただけでもよかったということにしましょう。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
75
64
52
50
55
53


カエルの赤ちゃん

昨日からの雨で、カエルは勢いをましたのか、
今朝方にもゲロゲロと合唱してました。

あさとです。

そのカエルの中に、ウチのウラにいる(もしくはテリトリーにしてる)カエルがおるんかどうかは知らんけど、
今日、同じ種類やけど、最初に見たカエルよりも小さいカエルとご対面。


(写真をクリックして拡大すると、写真の真ん中にいるのがわかると思う。)
カエルの赤ちゃんかなぁ。

って、カエルの子どもはオタマジャクシでしょ。と突っ込まれそうやけど。
ちょっと池でも作ろうかと思ったけど、
そんな池を作れるようなスペースもないし、
ヘタに作ると、蚊がわきそうやから、パス。

2012年6月7日木曜日

ひまわり日記:034

昨日、久しぶりに会った友だちと、
中之島公園で、昼間からビールをたらしこんで、
あまつさえ、友だちの家で美輪さんのDVDを観ながら、ワインを飲んでたら、
何のことはない。
昨日の晩から、頭痛。。。

あさとです。

いやぁ、まいったねぇ。
こうも酒が弱くなってるんなら、ホント自制せねばなるまいて。

昨日、今日と晴天続きで、
しかも昨日、速効性の化成肥料を追肥したこともあってか、
ひまわりは前回の計測値から、格段に成長してます。

今日のひまわり。


右列一番手前の株が、何かよじれてるんよなぁ。。。
う〜ん。。。

このままのスピードで伸長したとすると、
来週の今頃は、一番大きい株が1m超えそう。

大きくなるのはうれしいことやけど、大切なことをすっかり忘れてました。

支柱。

これ、大事よなぁ。
いろいろ調べてると、早めに支柱は差した方がいいらしい。

何しろ、支柱を突き刺したら、根を傷つける可能性があるからとのこと。

まぁ、そうやわなぁ。

早きに越したことはない。
今週末までには、支柱を立てよう。
どれぐらいの長さの支柱がいいんやろねぇ。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
70
56
47
44
48
46


2012年6月5日火曜日

ひまわり日記:033

「●月●日のひまわり」というより、
「発芽後、●日目のひまわり」ってゆう方が、後から読み返したときに、わかりやすいのかなぁと、ふと思う。

あさとです。

今朝、土を見てみると、そんなに乾いてないので、
本日は水やりはなし。

一日中曇りやったから、なおのこと、なしでよかったでしょう。

本日のひまわり。


曇りやったから、そんなに成長してないかと思いきや、
全くそんなことはなく、いつも通り(?)の成長具合。

株A、Bに関して言えば、
もう双葉は枯れきってしまってて、
根元の方の茎に、ぽちぽちと突起物が出現。


これは何やろねぇ。
この部分だけ見てると、「アスパラガスか?」と思わんでもない。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
63
49
41
38
41
40


2012年6月4日月曜日

ひまわり日記:032

近々、月食が起こることを聞いてたけども、
今日やということを知ったのは、ほんの数時間前でした。

あさとです。

月食は、月食で見応えがあるんやろうけど、
如何せんこの前に金環食があった後やから、見劣りしてるんかもしらん。

同じ手話教室に通ってる小学生に、
「月食って何???」ってきかれて、とっさにうまく説明できへんかった・・・。

次に聞かれた時には、ちゃんと答えられるようにしよう。
(何のこっちゃ)

今日のひまわり。


昨日はさぼって計測してへんかったからか、
前回値との差に、心躍る☆

やっぱ「スミフェート」の効果やと思うんやけど、
今日は1匹も葉に虫が付いてへんかった。

これまたうれしいねぇ。

ただ、ほぼ真上からの写真(↓これね)を見てると、


やっぱ株間にもう少し余裕があった方がよかったんかもなぁ・・・と思ってしまう。
どうもせせこましくなってきてるよねぇ。

とはいえ、もうこうなった以上、これで乗り切るしかないから、
勘弁願いたいな。

今日の草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
60
47
37
36
38
35


2012年6月2日土曜日

ひまわり日記:031

腱鞘炎になりそうぐらい、手首と薬指の付け根が痛いです。

あさとです。

今朝はあんまり土が乾いてなかったから、
水やりはパス。

その時は全く気づかんかってんけど、
「スミフェート」の効果か、夕方に草丈を計ろうとのぞいてみたら、
グンバイムシは1匹しかおらんかった。
効果やったとしたら、速っ!!!

んでもって、グンバイムシの代わりに、
「ヒメカメノコテントウ」(テントウムシの一種)が登場☆


このテントウムシは、ひまわりに吸い付くアブラムシを食べてくれるらしい。
頼もしい「生物農薬」ってなかんじかな。
んでも、住み着くわけでもないみたいやから、過剰期待はせん方がいいかもやな。

んでも、農薬を吸い上げた葉を吸ったアブラムシを食べて、
このテントウムシは大丈夫なんかなぁ・・・。
ちょっとだけ心配。
でも、ひまわり優先です。

今日のひまわり。


んで、もって草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
55
40
32
31
30
30


2012年6月1日金曜日

ひまわり日記:030

めちゃ無根拠な発想で、
「そろそろ、肥料がいるんとちゃうかなぁ」
ってことで、殺虫剤を買うついでに、化成肥料も買いました。

あさとです。

昨日、ひまわりの葉に白い斑点を作ったと思しき虫を退治するために、
殺虫剤を買いました。


「スミフェート」って初めて聞いた名前やけど、
成分を確かめると、「オルトラン」と全く同じ。

●オルトラン
アセフェート・・・5.0%
鉱物質等・・・95.0%

●スミフェート
アセフェート・・・5.0%
鉱物質等・・・95.0%

ジェネリックなかんじなのかな?
成分が一緒で値段に差があれば、安い方を買うのがオレ。

ということで、殺虫剤は「スミフェート」にしました。
ただ、速効性があるのかどうかわからんけど、
根から吸収して、葉に行き渡るということを考えると、
今日明日で効果があるとは思えない。

ということで、暫時、手持ちの殺虫スプレー(草木用)を新芽から離れた葉に噴霧。

が、夕方に効果の程を確かめにいったら、
グンバイムシはご健在。。。

「スミフェート」の効果を待つばかりなり。

ついでに買った化成肥料のまき方がよくわからんが、
根に直接触れなけりゃいいっちゅうことで、
こんなかんじでまいてみました。


何日か前に、「どうも水はけが悪いかも・・・」ってやきもきしてるときに、
「中耕」なるテクニック(?)を知って、
ちょいと試しに、溝を作ってたのね。
で、今回はその溝に化成肥料をサラサラ〜っとまいてみました。
袋を抱えてまくと、量の加減ができそうにないから、
コンビニでもらったプラ製のスプーンを使ってまきました。
(で、この白い粒は、いつしか消えるのかい??)

つぼみができてから大きくなる用の肥料をまいたとて、
時既に遅しやから、大きくなる用の肥料は今のうちまいておくのがベターであると信じたい。

あ、今日のひまわりです。


んで、もって草丈の計測値とグラフ。
草丈(cm)
53
37
31
27
27
28


 
Powered by Blogger